旅行決行に至るまでの経緯
どうも!
うぉーれんです。
今回は年末年始のマレーシア旅行決行に至るまでの経緯について紹介していきたいと思います。
子どものパスポートを取得
実は昨年の春にパスポートを取得し、海外旅行の計画をしていました。
ただ、事情があってその時には行けず。
新品のパスポートが暗闇に眠っていた状態でした。
うぉーれんの退職
退職を決めなくても、カレンダー通りの勤務だったので特に支障はなかったのですが、昨年のカレンダー(金曜日が最終出勤日)だと一週間の疲れを引きずったまま出国になる。
主人は仕方ないにしても、私が余裕あるタイミングがいいよね。
ということで退職後になりました。
旅行時期の決定
退職してから・・・と言いつつも、主人は割と激務。
普段は有給取るっていう概念があんまりない。
だからちょっと高いけど年末年始の一番長く取れるときに行くことになりました。
行先の決定
初の子連れ海外
今回の最大のテーマは【初めての子連れ海外】ということで、これまでとは違う警戒心を持っていましたね。
社会の変化
コロナ前にガンガン旅行に行ってた時期とは社会情勢も大きく変わってきています。
ロシアとウクライナの戦争で飛行機の航路が変わったり、物価高、円安、治安など考えないといけないことが増えました。
予算
予算の大枠を占めるのが、航空券、そしてホテル代です。
物価の安い国、近い国、中華系航空会社なんかが選択肢に上がってきましたね。
旅の内容
私はまだ行ったことない国に行って、新しい経験をしたいというタイプ。
主人も好きで色々行ってたけど、2人ともいたことない国にしました!
最終決定
そして最終的に決まった行先は、、、、
マレーシア!
これまで上げた条件をほぼ全て満たしてくれました!
もともと行きたいと思っていたし、ホテルホッピングをしたかったというのもあって紆余曲折1か月くらい悩んだかも笑
まぁ大金が動くし、鶏肉買うくらい簡単には判断できないよね。
ということでまず航空券をゲットするところから旅の計画がスタートしました!
まとめ
いかがでしょうか。
これから海外旅行を計画しようと思っている人の参考になれば嬉しいです。
コメント
コメントを投稿