★ホテルホッピング
どうも!
うぉーれんです!
年末年始の海外旅行ではホテルホッピングを楽しんできたので、今回はそちらについて紹介していきたいと思います。
ホテルホッピングとは
滞在中に複数のホテルに宿泊し、ホテルからホテルへと移動する滞在スタイルです。
今回は前泊も含めて7軒のホテルに泊まりました。
現地滞在中のホテル(メイン)
アロフト・クアラルンプールセントラル
トレーダース ホテル クアラルンプール
ミカサ オール スイーツ ホテル クアラルンプール(3泊)
シェラトン・インペリアル・クアラルンプールホテル
ザ・リッツカールトン クアラルンプール
こんな感じでミカサ以外はすべて1泊ずつ宿泊してみました。
前泊・トランジットのホテル
OMO関西空港 by 星野リゾート
ダー ジョン エアポート ホテル(上海大众空港宾馆)(上海)
こちらもそれぞれ1泊ずつです。
ホテルホッピングの良いところ
・お部屋の扉を開けた瞬間の感動を何度も味わえる
お部屋の間取りや窓からの景色、
ベッドやソファーなどの家具、
壁に掛かっている絵、
バスルームの様子、
アメニティなど
毎日変わる景色に新鮮さがあります。
私はこれが大好きなんですよね。
・施設サービスがいろいろ
プールにジム、キッズスペースなどホテルによって特色がありますね。
良くも悪くもいろんな種類が味わえるので、毎日がくじ引きのような感覚で楽しいです。
・予算に合わせてアレンジ可能
宿泊費が高くなる土日祝日などはリーズナブルなホテル、平日に飛び切り豪華なホテルにトライすることもできます。
・ホテル周辺の景色も変わる
今回はそれほど観光していませんが、近くのレストラン、ショッピングモールなども飽きずに楽しめたのは最高ですね!
観光をする方は観光地の近くで宿泊するのもGoodです。
またクラブラウンジアクセスのない日やある日を使い分けることによって、ホテル以外の食事も楽しむことができますね。
個人的には食べすぎ防止にもなっています笑
長期滞在のメリット
今回はミカサ オール スイーツ ホテル クアラルンプールというホテルに連続3泊しています。
(長期とは言えないですが・・・笑)
もちろんこれはこれで良いこともあるんですよね!
・予約が楽チン
当たり前ですが1滞在につき1回の操作で済みますね。
・パッキングが楽チン
滞在中はクローゼットの中に衣類や雑貨を収納し、スーツケースは部屋の端に置きっぱなしでした。
スーツケース1つでパンパンだったので毎回パッキングが大変でしたが、それを毎日しなくても良いのは良かったですね。
・移動が楽チン
こちらも当たり前ですが、ホテル間の移動が無いので重たい荷物を持たなくても済みますね。
今回はタクシー移動が中心だったのでそこまで苦労していませんが、電車やバスなどの公共交通機関を使うとなるともっと大変だったかもしれません。
まとめ
いかがでしょうか。
今回はホテルホッピングの魅力について、私のクアラルンプール滞在中のことを記録してみました。
ぜひ次の旅行の参考にしてみてくださいね。
コメント
コメントを投稿