★親孝行について考える

 どうも!

うぉーれんです。


コミュニティーの主が親孝行推し推しなので、私もセルフでふりかえってみたいと思います。


幼少期

ぶっちゃけ記憶ない。笑
父は土日も働いていたから、母や祖母と出かけた記憶ばかり。
もちろんゼロではないけど。

当たり前だけど母親っこになっていた。

学生時代

反抗期とかあったのかな?
あんまり覚えていない。←やばいな



ここまで書いてみて
そして過去の日記とかさかのぼってみたけど、全然親孝行していない(もしくは思い出せない)ということが分かりました。

ここ数年のところでいうと、子どもが生まれるまえに父、母それぞれと旅行に行った。
そもそもそれを親孝行とカウントするかどうかは謎?

ということで、親孝行が単なる自己満足になっていないかどうか、今度確認してみたいと思います。

最近の私は子供の写真を「みてね」という写真共有アプリに投稿すること。


もはや、娘(私)より孫(私の子ども)のほうがかわいいことくらい認識しております。笑

ちなみにこれめちゃくちゃおすすめなので、子どもがいる人もいない人も使ったらいいと思います。
なんといっても写真無制限で保存してくれるので。
個人的にはめっちゃおすすめ。


話は逸れてしまったけど、ここに記録しておくことで親への確認を宿題にしたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

私は転妻?メリットデメリットを考えてみる

突然の転勤説!

★ホテルホッピング