★生協を注文してみた

 どうも!

うぉーれんです。


風邪をひいて買い物に行きたくない。

という気分の日があったので、ふと思い立って生協の契約をしてみました。


当日に電話がかかってきて、翌日には初回の訪問。

なんともスピーディー!


50代くらいの女性の方がいらっしゃって、ちょっと玄関先まで失礼します。

と半ば強引に?家の中に入ってきました笑

正直びっくり!


生協さんの感覚的には普通なのかな?


担当者の方は靴を脱ぐところにしゃがみ、私は玄関マットの上で座って30分ほどお話。

注文方法

未就学児がいるかの確認

初回サービス品

内容はおすすめ商品の案内

新規加入者特典プレゼント(パスタ・トマトソース・牛乳)


こんな感じ。


生協のお品はこだわりがある分、マーケットよりも少し割高感はあるよね。


商品のチラシをパラっと見たけど、

遺伝子組み換えが・・・

マーガリンが・・・

平飼いの・・・


そうかそうかと読んでいたけど、ちょっと疲れてしまいました。

「こんなこと気にしてたら一生外食できない笑」

と思うが自分がいたり

「ちょっとでも良いものを体に取り入れたい。けど割高よなー。」

みたな。


結局選択肢が多いって、私にとってはすごい疲れることなのよね。

何を決めるにも、全部の情報を取ってからでないと決められないタイプなんだろな。


とりあえずお米は重いし、連日の米騒動からまだ価格が戻り切っていない感が否めないので、生協のお米のほうがコスパ良さそうなので注文。

そのほか魚はスーパーとそれほど価格が変わらないもので、生魚をいくつか。

最後に塩分気持ち多めだけどおいしそうな食パンを。


莫大な選択肢からこれだけを決めるのはタイパちょっと悪い気がする。

50~70代女性向けみたいなアパレル商品も紛れている。

そのジャングルの中をかき分けてようやくたどり着いたんだから、絶対おいしいはず!(なんで?笑)


ということで到着を楽しみにして待つことにします。

コメント

このブログの人気の投稿

私は転妻?メリットデメリットを考えてみる

突然の転勤説!

★ホテルホッピング